今回は前回記事の続きですよ。
11日にサーフゲームを終えた後に初アジングに挑戦してきました。
場所は舞鶴港で上のようにタックル準備を終えたころにはすっかり日が暮れてました。
タックルは買ったばかりのソアレBBアジングS604ULSとフリームス2004Hの組み合わせです。
それでまずは1.6gのジグヘッドで投げてみましたが暗いし少し風も有ったのでどこに飛んだのかサッパリ分かりません。(・.・;) ドコニトンダノ?
それと着水もよく分からなかったので取り敢えずラインの放出止まりで見極めてました。
ただリールの巻き取り回数が15~18回くらいだったのでおよそ12m前後は飛んでるようでした。
それとリーリングもこんなに軽い仕掛けは初めてなので感覚が全然掴めません。
取り敢えずただ巻きや少しアクションを付けたりしてましたが何の反応も得られないまま終わってしまいました。(T_T) ウウウ・・・
やはり初めての釣りを夜に行うのはちょっと無理が有ったかな?
また舞鶴港のこの場所は舞鶴湾の最奥になるのでアジの回遊は余りない所なのも問題だったと思います。
それで次にアジングする時はもっと明るい内に初めて要領をつかみ尚且つ潮通しの良いアジの魚影の濃い所で挑戦しますね。
それにしてもソアレBBに入魂できなったのは残念ですがとても軽くてキャストフィールは良いようですね。
それでは次回は入魂して感度などについてのインプレも掛けるように頑張ります!